マイジャグラーVの設定判別・機種情報・打ち方を徹底解説!

機種情報

マイジャグラーは、2010年9月に初代マイジャグラーが発売されてから約8年が経ちます。

ジャグラーシリーズでは、初の新規格「GOGO!」ランプが正面で光輝くことになりました。

マイジャグラー初代は、ジャグラーシリーズの中でもあまり人気はでませんでしたが、2012年7月に販売された「マイジャグラーⅡ」によって爆発的人気機種になりました。

「GOGO!」ランプの色が変化したり、多彩なプレミアム演出を加え、「GOGO!」ランプの色を変化させることができる裏技も搭載されました。

今やジャグラーシリーズの中でも、一番の人気機種になり、スロット全機種の中でも、トップクラスの人気機種になりました。

そして今回、マイジャグラーVが2021年12月に発売されることになりました。

この記事では、マイジャグラーVの設定判別・機種情報・打ち方を分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

マイジャグラー基本情報

メーカー株式会社 北電子
導入日2021年12月
タイプ6号機
ノーマルタイプ
獲得枚数BIG最大240枚
REG最大96枚
天井非搭載

配当表

チャンス目

マイジャグラー告知タイミング

告知条件告知種類告知の割合
レバーON時
リール回転開始時
停止ボタン有効時
先告知25%
第3ボタンを離した時後告知75%

マイジャグラーVのプレミアムGOGO!ランプ演出

マイジャグラシリーズには、定番のGOGO!ランプやCHANCE文字の色変化がありますが、今回のマイジャグラーVには新たにGOGO!ランプ演出が追加されました。

クリスタルGOGO!ネオンGOGO!

さらに!「トラっぴ演出」が搭載されました。
トラっぴが出現したら肉球をタッチ!

トラっぴはSTOPボタンを押したり、自動停止でGOGO!ランプに変わるので、写メを撮るなら回転中に撮影しましょう!

隠れキャラ

ジャグラーシリーズには、隠れキャラが搭載されていますが、今回のマイジャグラーVにも搭載されています。

隠れキャラは「トラっぴ」です。可愛すぎる!!

プレミアム告知

プレミアム告知種類
  • 肉球瞬き
  • メドレーフリーズ
  • 遅れ
  • 第3ボタン停止時にリプレイ音発生
  • とらっぴタッチ

マイジャグラーVのBIG中プレミアムBGM発生条件

マイジャグラーは、ある条件をクリアすると、特殊BGMが流れます。

今回は、プレミアムボーナス音(GOGO!ランプがレインボーに変化)とスペシャルボーナス音(ゾロ目ゲームにBIG成立)があります。

発生条件BGM曲
GOGO!ランプがレインボーに変化ねこふんじゃった
(プレミアムボーナス音)
ボーナス終了後3ゲーム以内にBIG成立軍艦マーチ
ボーナス終了後100G以内ゾロ目ゲームにBIG成立トリッチトラッチポルカ
(スペシャルボーナス音)
剣士の入場
クシコスポスト
くるみ割り人形

マイジャグラーVのスペック(確率表)

設定BIG
確率
REG
確率
合成
確率
出玉率
(機械割)
11/273.11/409.61/163.897.0%
21/270.81/385.51/159.198.0%
31/266.41/336.11/148.699.9%
41/254.01/290.01/135.4102.8%
51/240.11/268.61/126.8105.3%
61/229.11/229.11/114.6109.4%

REG回数に大きな設定差がありますので、REG回数を設定判別要素にしましょう!

1000円当たりの回転数

設定回転数
142.04G
642.92G

マイジャグラーVのボーナス確率

設定単独BIG
確率
単独REG
確率
11/420.101/655.36
21/414.781/595.78
31/404.541/496.48
41/376.641/404.54
51/348.601/390.10
61/341.331/327.68
設定チェリー
BIG確率
チェリー
REG確率
11/1365.331/1092.27
21/1365.331/1092.27
31/1365.331/1040.25
41/1365.331/1024.00
51/1337.471/862.32
61/1337.471/762.05

単独REGは、設定1と設定6で約2倍の差がありますね。

チェリー重複REGも設定1と設定6では約1.5倍の差があるのがわかります。

設定判別には欠かせないポイントになりますよね。

特に単独REGは設定差が大きいので、カウントしましょうね!

マイジャグラーVのブドウ確率

ジャグラーは、初代のファンキージャグラーが出たくらいから、解析ができなくなりました。

しかし、5号機の初期のアイムジャグラーから、実機発売と同時にアプリゲームも同時に発売されるようになりました。

アプリゲームを回せば、内部数値がある程度出せるようになりました。

ジャグラーシリーズは、実機とアプリゲームが、ほぼ同じ仕様になっています。

各設定アプリを100万ゲーム以上回した実践結果でブドウ算出した結果

設定ブドウ確率
11/5.90
21/5.85
31/5.79
41/5.78
51/5.76
61/5.66

この結果を見てもわかる様に、ブドウ確率が1/5.8を切る台を目安に狙いたいですね。

もし、合算が悪くても、ブドウ1/5.8を切っていれば少し粘ってみましょう!

マイジャグラーVの非重複チェリー確率

ボーナス当選しないチェリー(ペカらないチェリー)にも設定差があります。

設定非重複チェリー確率
11/38.10
21/38.10
31/36.82
41/35.62
51/35.62
61/35.62

マイジャグラーV通常の打ち方

リール配列

通常時は、左リールにBARを狙って打てばOKです。

マイジャグラーV逆押しの打ち方


逆押しで右リール下段に「7」以外止まった場合


逆押しで右リール中断に「7」が止まった場合


※右リール中断「7」のビタ押しが成功していれば、ブドウは必ず上段一列に揃います。
もし、ブドウが揃
て上段以外に揃った場合は、ビタ押しができてない(目押しミス)ことになります。

逆押しで打っていて、自分の台が高設定とある程度わかれば、通常打ちに切り替えてください。
高設定だと1Gでも多く回すことが大事なので、逆押しをしてると時間効率が悪くなりますのでおすすめはしません。

ピエロ・ベル確率

設定ピエロ確率ベル確率
全設定共通1/10241/1024

BIG・BEG中打ち方

マイジャグⅣでは、ピエロ・ベルの取りこぼしがありましたが、今回のマイジャグVではフリー打ちで取りこぼしなく消化できます。

マイジャグラーVの出玉率とチェリー狙いをした場合の出玉率

ジャグラーシリーズの中では、設定1を見ると辛目だが、設定6に関してはジャグラーシリーズの中ではもっとも、甘くなくなっているのがわかります。

通常時にチェリー狙いをした場合とチェリー狙いをしなかった場合では、さらに出玉率に差がでます。

設定出玉率出玉率
(チェリー狙い)
197.0%97.83%
298.0%98.95%
399.9%101.19%
4102.8%104.31%
5105.3%107.19%
6109.4%111.65%

チェリー狙いをしないと、こんなにも出玉率が下がるんだ⤵

チェリー狙いは必須ですね!

フル攻略した場合の出玉率

通常時にチェリー狙いをして、さらにベルやピエロも取る打ち方をした場合は、さらに出玉率が上がります。

設定出玉率出玉率
(チェリー狙い)
出玉率
(フル攻略)
197.0%97.83%98.61%
598.0%98.95%99.73%
399.9%101.19%101.97%
4102.8%104.31%105.09%
5105.3%107.19%107.97%
6109.4%111.65%112.44%

マイジャグラーVのレアチェリー重複BIG確率

マイジャグラーVのレア役には、2種類あります。

マイジャグラーVの左リールには、2つのチェリーが存在して、ジャグビー(ジャグラーの赤ちゃん)が「付いていチェリー」と「付いてないチェリー」が存在します。

両方狙ってもチェリーは獲得できますが、どちらか片方しか成立していないチェリー(レアチェリー)があります。

マイジャグラーVでは、レアチェリー絡み確定フラグ3種類あり、その組み合わせた役が6種類存在します。

レアチェリーの種類
  • ジャグビーがいないチェリーが成立している(レアA)
  • ジャグビーがいる方のチェリーが成立している(レアB)
  • 「ピエロ」・「7」・「ピエロ」(右リールでリボンが付いているピエロ)が揃う1枚役(レアC)
  • レアAとレアCが成立している(レアAC)
  • レアBとレアCが成立している(レアBC)
  • レアAとレアBとレアCがすべて成立している(レアABC)

※全設定共通

レア役確率
レアA確率1/6553.6
レアB確率1/6553.6
レアC確率1/10922.7
レアAC確率1/16384.0
レアBC確率1/16384.0
レアABC確率1/32768.0

「レアA」と「レアB」が成立している場合は、中段や角と両方に停止する為、見分けるのが難しい。

「レアAC」と「レアBC」の一枚役と同時成立している場合は、どこで押しても中断にチェリーは停止しないで、角にチェリーが停止してしまう。中リールを停止した時に必ず連チェリーになる。

「レアABC」が成立している場合は、左リールにチェリーを狙うと、必ず中段にチェリーが止まります。

レアチェリーを取りこぼした場合

「レアB」のチェリーが成立してるのに、「レアA」のチェリーを押してしまうと、「レアB」のチェリーを取りこぼして、

BARが3つ揃う時もありますが、絶対揃うわけではなく、「BAR・BAR・7」になることもあります。

今回のマイジャグラー5は、必ず「BAR」が3つ揃う制御になっていないので、レアチェリーが判断しづらくなっています。

マイジャグラーで先ぺかした場合

マイジャグラーVで先ペカした場合、中リール上中段に「7」を2コマ目押しで狙って、中段に「7」が止まればチェリー重複なので、左リールにチェリーを狙う。

「7」が中段に止まらずに、下段に止まると単独なので、右リールに「7・BAR」を狙ってボーナスを揃えてください。

先ペカしてレアチェリーが成立した場合

先ペカしてチェリーが成立した場合は、中リール上中段に「7」を2コマ目押しで狙えば、中段に「7」が止まりますが、レアチェリーが成立した場合、中リールの「7」は中段に止まらずに下段に落ちてしまいます。

逆に中リール「7」を上段にビタ押しすると、上段に「7」がビタ止まりします。

なので、レアチェリーを判別したい場合は、中リール「7」を上段にビタ押すことをおすすめしますが目押し技術が必要になります。

先ペカをした場合は、できれば「BAR」が上についているチェリー(ジャグビーがいる)を狙うと取りこぼしがなくなります。

先ペカして中リール上段に「7」がビタ止まりした場合

先ペカして中リール上段に「7」がビタ止まりした場合は、レアチェリーが成立しているので、左リールに「チェリー・BAR・ブドウ」の「BAR」を中段にビタ押しすると、「レアA」と「レアC」のレア役が両方が取れます。

「BAR」が中段にビタ止まりしなければ「レアC」になり、4コマ滑って「ピエロ」が左リール上段に止まるので1枚役「ピエロ・7・ピエロ」を抜きましょう。

但し、1枚役なのでビタ押しのリスクと時間効率を考えるとあまりおすすめはできません。

※1枚役の右リールの「ピエロ」はたくさんいますので、必ずリボン付きのピエロを狙ってください。

マイジャグラーVの1枚掛けブドウ抜きの手順

ボーナス成立したら、中リールに「7」を狙い、左リールにも「7」を狙って、「7」と「ブドウ」が揃ってダブルテンパイしたら、右リール「7」を避けて押せば「ブドウ」獲得できます。

マイジャグラーVの裏技GOGO!ランプ色変え手順

マイジャグラーシリーズと言えば、GOGO!ランプの色を変える裏技が定番ですが、マイジャグラーVにも継承されています。

手順方法
手順1GOGO!ランプを自力で光らせる
※プレミアム点灯をした場合のみ有効
手順21枚掛けをして、リール回転中に肉球を数回(連打)押す
※左右どちらでもOK

マイジャグラーVの設定判別・機種情報のまとめ

マイジャグVは、色んな数値から見ても、高設定を見分けるのが難しいことがわかります。

ある程度高設定が見えてくるのには、 それなりの回転数が必要になります。

逆に言えば、午前中などに諦めて高設定を捨ててしまう人も増えて、後ヅモできる可能性も増えるということになります。

朝一良い台を取れなくても、諦めずに待っていれば、途中からでも高設定を取れるということです。

高設定をツモって、マイジャグラーVのプレミアム演出やプレミアムBGMを堪能してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました