ジャグラー初心者必見!ジャグラーで勝つためにやるべきこと5選!

ジャグラーキャラクター勢揃い 攻略情報

ジャグラー好きなんだけど、全然勝てないって思っている人たくさんいますよね?

ジャグラーだけでなく、すべてのスロット含めて勝つためには、勝てる努力をしないと勝てません。

ただパチンコ店に入って、空いている台に座って、打つだけでは負ける一方です。

せっかく汗水流して稼いだ大事なお金をパチンコ店に取られるのは悔しいですよね。

負けている人が、スロットやパチンコしなければ、家が建っていたなんてよく聞きますよね。

攻略法やら怪しい情報商材などもありますが、そんなもの買わなくても、スロットは勝てます。

よく負けている人が、「勝ってる人なんかいないよ」と言いますが、そんなことはなくて、勝っている人もいますので大丈夫です。

この記事では、ジャグラーの勝つ方法を分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

ジャグラーで勝つためには収支表をつける

ジャグラーで勝つには、必ず収支表をつけなければなりません。

自分がどれだけ負けているのか、勝っているのか把握することは大事です。

収支表をつけることにより、今月はいくら勝っているから無理をしないとか、自分の勝ち負けの金額がわかれば、それに応じた立ち回りなど戦い方が分かります。

負けている人の特徴は、1回の負けに凄く執着して、取り戻そうとして、どんどん負けていくパターンが多いです。

逆に勝っている人の特徴は、1回の負けにあまりこだわらなくて、今日はダメだと思うと素早く退散します。

これは勝っている人が、収支表をつけている証拠です。

勝っている人は、1日の負けに執着せず、1ヶ月あるいは年間トータルで収支を見ているからです。

収支は1ヶ月単位あるいは年単位で見ることをおすすめします。

負けが続くと収支表をつけるのが嫌になって辞める人がたくさんいますが、収支表はつける癖をつけて、自分がどれだけ勝っているか負けているかを常に把握することが大事です。

収支表をつけることが、ジャグラーで勝つために最初にすることです。

ジャグラーで勝つためには良い店を選ぶ

ジャグラーで勝つためには、店選びも需要になってきます。

この店出ないけど家から近いとか、あの店いいけど、遠いから行くのが面倒とか言ってる人はダメですよ!

基本は、高設定を使ってくれるお店を選ぶことが重要なります。

特定日やジャグラーイベントがあり、高設定が入りやすい場所が特定しやすい店がおすすめです。

それと大事なのは客層で、若い人もいるけど、高齢者も多い店を選んでください。

朝一から予想台を絞って狙い台を取りに行っても、取れなかったり、予想も毎回は当たりません。

そういう場合は、どうしても後ヅモを狙わなければなりません。

小役カンター使っている人が多く、客層のレベルが高いと、朝一に高設定をツモられるとほとんど終日まで打たれるので、待っていても台は空かず、後ヅモをしづらくなります。

高齢者や主婦など、小役カウンターを使ってない人が結構いると、高設定に座っていてもハマったり、ある程度の時間になると辞めていったりするので、後ヅモの可能性がでてきます。

高設定が入る店は、人も多くなるのはわかりますが、なるべく立ち回りがしやすい(後ヅモできる)お店を選ぶようにしてください。

ジャグラーで勝つためにはデータ収集をする

パチンコ店に朝一入場しても、どの台が高設定で出るのか、それは誰も分かりません。

でも、データを付けることにより、予想ができるようになり、その店の設定の入れ方や店長の癖がわかってきます。

データ収集は、毎日つけないとダメなので、あまり細かくつけると続かなくて辞めてしまいますので、自分が毎日つけても苦にならない程度でつけてください。

他人が見ても分からなくても、自分が見て分かれば大丈夫です!

ここに私が付けている、A店の14台のジャグラーの1ヶ月分データ表があります。

データ表マーク意味
  • 日付の左の緑のマークはイベント日
  • 黒い●▲は高設定
  • 青いは中間設定
  • 黄色・赤枠でマイナスが入っているのは、前日マイナスだった台
    (数字はマイナス枚数を千単位)

これを見て、例えば自分がイベント日(緑の〇)に行く場合、前の日に出ている台は出ていないのが分かりますので、この店はイベント日は据え置きは基本的にないということがわかります。

ずーっと出ていない台よりは、出て数日空いた台に、高設定が入っている場合が多いのもわかります。

店によっては、並びでいれたり、末尾で入れたりもしますので、データを取ると見えてきます。

こうして、データを付けることにより、パチンコ店に入って何も考えないで座るより、データを取ることで、その店の設定の入れ方・店長の癖がわかり、狙い台が14台から数台に絞られますよね。

もちろん、予想はハズレることもありますが、何も考えないで座るより、過去のデータを見ながら、狙い台を取ることで、高設定に座れる確率が上がるということになります。

データをつけ始めて、朝一狙い台を絞って台を取りに行くと、だんだん常連さん(勝っている)と狙い台がかぶってくるようになります。

こうなると整理券勝負になるのですが、運も実力の内なので頑張りましょう!

データを毎日付けることは、時間もかかって大変で地味な作業です。

しかし、この地味な作業をやらないとジャグラーで勝つことはできません。

勝ち組に入りたいのであれば、勝つ努力を必ずしてください。

私も、3店舗の店のジャグラー3機種のデータを毎日つけています。

20分くらいかかるので、苦痛で嫌になりますが、これをしてるおかげで勝てています。

たまに、データアプリがなかなか立ち上がらない時がありイライラしてます。

ジャグラーで勝つためには小役カウンターを使う

ジャグラーを打っていて、近くで「この台の設定は〇〇だ」って聞こえてきますが、ジャグラーの設定なんて誰もわかりません。

私はジャグラーの設定は、台を開けて設定を確認しないと誰もわからないと考えています。

設定はわからなくても、小役カウンターを使うことにより、ある程度の設定推測ができるようになり、根拠づけにも役立ちます。

ジャグラーの辞め時は、すべて根拠が崩れた時なので、根拠が崩れない限りは、ある程度は続行しなければなりません

目の前の数字だけを見ていては、絶対勝てません。

例えば、合算だけ見て捨てたりしてると痛い目の合いますし、「ブドウ」だけを見てると高設定を捨てたりもします。

人間の感覚だけで、「ブドウ」がよく落ちている気がしても、実際カウントして数字を見るとそうでもない時もあるので、カウントが面倒だとか感覚で大丈夫だとかは辞めて、しっかりカウントしてください。

色んな数値を見て、続行すべきか撤退すべきか判断しましょう。

私は、合算確率はあまり気にせず、「レギュラー」や「ブドウ」を重視して見ています。

ただし、朝一の1000回転くらいでは何もわかりませんし判断は難しいです。

ジャグラーで勝つためには会員カードを作る

今はどのお店も会員カードがあり、貯玉をできるようになっています。

毎回、換金して現金で投資していると、手数料など考えると、勝率がかなり落ちてしまします。

自分が行く店が決まれば、必ず会員カードを作って貯玉で遊ぶようにしてください。

負けている人がよくしているのが、わざわざ出ているのに換金して、またお金を入れて打ったり、貯玉があるのに、「現金入れた方がペカるから!」とか言ってる人もいます。

そんなことは絶対ありません、ただただ損をしてパチンコ店が儲かっているだけです。

そんなオカルト信じていたら、一生勝てません!!

ジャグラーで勝つためにはどうする?まとめ

ジャグラーで遊ぶだけなら、何もしなくても大丈夫ですが、勝つにはそれなりの努力が必要になります。

データ収集したり、収支表をつけたりと面倒ですが、やれば必ず勝ち組に入ることができます。

考えてみてください!好きなことしてお金も稼げるなら、こんなに「うれしい」ことはないですよね!

最初は大変ですが、慣れれば誰にでもできますし、自分の好きなジャグラーのことなら持続することは可能です。

楽しく遊んで、勝ち組になりましょう!

私もまだまだ努力しますので、一緒にがんばりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました